![]() 超高性能・コンパクト形・浄水処理装置
小規模集落、専用水道に対応 日量10〜200㎥(約10〜200世帯) 山間地にある小規模集落は、少子高齢化や過疎による限界集落化が進んでいます。住民の生活と健康を守る水道も、施設の老朽化や維持管理を担う人手不足などにより、不安定な運営を余儀なくされています。
山間部・村落・限界集落など小規模水道施設の現状と問題点 水質基準をクリアする安心な水 「アクアシリーズ」は、クリプトスポリジウムをはじめ、懸濁物質の除去に有利な膜ろ過法を採用。確実なろ過と安定した浄水水質を得ることを可能にしました。2種類の膜ろ過法の他にUV(紫外線照射)による処理方法など、オプションを組み合わせることにより幅広い原水に対応する製品ラインナップで、安心で安定した水道水を提供します。 膜ろ過法による確実なろ過 膜ろ過法は、膜表面の孔径を利用するもの。大きなものを除去して小さなものは通過させるという明快な方式で、除去性能にばらつきがなく、突発的な濁度上昇にも特別な操作が必要ないことから、安定した処理水が得られるのが最大の特長です。沈殿池が不要なので、狭小な中山間地の集落には最適なシステムです。 アクアシリーズは、膜面積が広く取れて物理的洗浄性に優れる中空糸を使用。除去困難な有機物や臭気など溶解性物質には必要に応じて前処理・後処理設備を付加することも可能で、膜破断検知システムにより健全性を監視する安全・安心設計です。
![]() |
過去の製品紹介記事
|