水道技術・工法研究会で補修弁補強金具を発表しました。(更新情報)

お役立ち資料
ダウンロード
価格表ダウンロード カタログ・取扱説明書
TOP 更新情報
お知らせ製品情報導入事例導入事例掲載記事SGS便り メディア掲載情報一覧
製品情報
製品情報 カタログ・取扱説明書 浄水お役立ち記事・コラム 製品紹介動画 メンテナンス バルブって何だろう? バルブの基本構造
導入事例
設置までの流れ 導入事例 導入事例掲載記事
お問い合わせ
よくあるご質問 お問い合せフォーム
採用情報 会社情報
トップメッセージ SGS Vision 会社概要 沿革 営業拠点 SPS 品質・環境・安全 地域未来牽引企業
SGS NEWS
Top > 更新情報 > 水道技術・工法研究会で補修弁補強金具を発表しました。
水道技術・工法研究会で補修弁補強金具を発表しました。
公開日:2024年12月16日

12月10日、大阪市にて水道産業新聞社主催、日本水道協会大阪支部後援の 「第12回水道技術・工法研究会」 が開催されました。

水道事業体、日本水道協会会員、各企業など多くの方が参加するなか、「水道事業の基盤強化に貢献する技術と製品」をテーマに最新技術や製品の事例報告や意見交換会が行われました。

 

水道技術・工法研究会の様子

 

設置から40年を超える水道管が増えるなか、最近、付属設備である古い水道用補修弁が経年劣化によって上下の弁箱をつなぐ鉄製ボルトが破損、漏水する事例が多く報告されています。

水道管路の更新が急がれますが、交換が難しいことが課題になっています。

その課題を解決すべく、老朽化した補修弁を補強・延命するために開発した「補修弁補強金具」について発表しました。

発表の様子1 発表の様子2
弁室に入ることなく、通水したまま、装着できる施工性の高さと水圧試験での性能確認、施工異例などを紹介しました。
質疑応答の様子 質疑応答の様子2
実際の製品を見る参加者

会場では製品を展示してPRしました。


補修弁補強金具をさらに多くの方に知っていただく良い機会となりました。

 


お問い合わせ

製品や会社についてのお問い合わせは、お問い合わせフォームをご利用ください